福島県
百間橋から松川浦環境公園までは約3km。県道38号線に出ると右折し、少し進むと公園入口。 そして公園の中にはあのモニュメントが。 到着。みちのく潮風トレイル 八戸-相馬 踏破。 記念撮影していると公園の管理事務所の方が声を掛けてきた。先程ゴールした…
千客万来館は観光案内所のような施設で、スタンプポイントにもなっている。トイレも利用可。 ここで以前から興味のあった相馬野馬追について職員の方から話を聞かせてもらうことができた。いつか見てみたい。 千客万来館からは住宅街を抜けて宇多川に向かう…
エイトタウン相馬からは県道228号線を南下。この辺りから市街地になり、通りにはスーパーやコンビニ、飲食店がある。 この日は天気が良く暑かったため、途中、スーパーに立ち寄りお茶を買い店の外にあったベンチで休憩。 再び県道を進み、しばらく進んだ後、…
ついに今回のトレイルのゴールがある相馬市に入った。 ゴールの松川浦に行くまでには、このまま南下し相馬市の市街地を経由し、宇多川沿いに東に進んだ後、松川浦まで北上しなければならない。 相馬市に入った後も田んぼの道を南下する。途中で大きく左折→右…
翌朝、新地駅前から町内巡回バスに乗り、あぐりやまで戻って来た。 この日はここからゴールの松川浦まで歩く予定。 あぐりやからは国道6号線を並走するような道を南下していくが、途中で新地町総合公園に寄り道するようなルートになっている。 そこから先程…
こちらの登山口には広い駐車場とトイレ、自販機がある。どうやら地元の方達が登山で主に利用するのはこちら側のようだ。 登山口の入口には鳥居がある。 狛犬ではなく鹿と狼。 登山口の近くには鹿狼の湯という温泉宿泊施設があり、スタンプポイントにもなって…
鹿狼山山頂に到着。山頂には鹿狼山神社(小さな社)、ベンチとテーブルがある。 到着した時は既に数人の登山客が休憩していた。 山頂から太平洋側を眺める。 曇っていたが新地町と相馬市が見える。そして奥の方にはゴールの松川浦も見えた。 松川浦を(遠く…
鹿狼山登山口。 自販機もトイレも無い。一瞬どうしようかと思ったが、そのまま進むことにする。 今は真夏ではないし、水の減りも少ない。水の残量とこれまでの消費量から水は保つはずと判断。 トイレも、あれば済ませておこうと考えていた程度なのでまだ大丈…
ボヌールやすひろ66に到着。 この頃、雨が強くなってきた。 開店してすぐだったので、焼きたてのパンを購入することができた。 これから登る鹿狼山に持っていくため三つ程購入。どれも美味しかったが、中でも新地町特産のイチジクを使ったパンが気に入った。…
ついに福島県に突入。 残すエリアは新地町と相馬市の二つ。 左手に田んぼを見ながら道沿いに進んでいくと国道6号線に出る。横断しようと思ったが、よく見ると国道の下を潜れそうな階段があるのに気付く。 階段を下りてみると、国道の下を潜って反対側に行く…